ならせ餅
こんにちは。モニターの中島郁子です。
今日は、まずこちらの写真からご覧頂きたいと思います。

紅白の花が咲いた大きな木のように見えませんか?
花に見えるものの正体は、実は、こちらです。そう、お餅です。今年は何故か、マーブルのものもあり、楽しさが倍増でした。


これは、「ならせ餅」と言って、「小正月の前日にあたる1月14日に餅をつき、木にならせることで、『無病息災』と『五穀豊穣』を祈願する」行事で、「みずほ」の1月の大事な行事です。
14日10時前から、担当の生産者さんが、加工所で紅白の餅を作り、その餅が少し乾いたところで、大型重機も使って「ならせ」ました。買い物にいらした方も参加し、昼頃に、最初の写真のようになりました。



青空に映えてとても素晴らしいので、実物を見にいらしてはいかがですか。
なお、ならせ餅は「20日の風にあわせるな」という言い伝えがあるそうで、19日にもぎ取られ、20日(木)の9時から先着400名にプレゼントされるそうです。こちらもお楽しみに♪
今日は、まずこちらの写真からご覧頂きたいと思います。

紅白の花が咲いた大きな木のように見えませんか?
花に見えるものの正体は、実は、こちらです。そう、お餅です。今年は何故か、マーブルのものもあり、楽しさが倍増でした。



14日10時前から、担当の生産者さんが、加工所で紅白の餅を作り、その餅が少し乾いたところで、大型重機も使って「ならせ」ました。買い物にいらした方も参加し、昼頃に、最初の写真のようになりました。



青空に映えてとても素晴らしいので、実物を見にいらしてはいかがですか。
なお、ならせ餅は「20日の風にあわせるな」という言い伝えがあるそうで、19日にもぎ取られ、20日(木)の9時から先着400名にプレゼントされるそうです。こちらもお楽しみに♪